top of page

​トアロードの魅力

海と山を感じる坂道 トアロードへようこそ

トアロードの歴史

神戸は1868年に開港され、港につく外国船からはチーズや小麦粉、珈琲、バターなどが持ち込まれ、映画やジャズ、そしてファッションに至るまで多くの西欧文化が取り入れられました。

「ここはまさに「ハイカラ文化発祥の地」

そんな神戸に明治初期、世界中から人々が集まりつくられたインターナショナルビジネスゾーンが外国人居留地。そしてそこで働く外国人が住んでいたのが北野界隈だったのです。
トアロードはその外国人居留地と北野界隈を結ぶ生活道路としてにぎわいました。神戸で唯一の海と山を結ぶ1.2kmの坂道です。
ベーカリー、オートクチュール、靴屋、帽子店、宝飾店、デリカテッセン、西欧レストラン、ホテルなどが軒を連ねていました。現在も外国人のサロン「神戸外国倶楽部」をはじめ、「中華会館」「聖ミカエル国際学校」などがあり、異国情緒あふれる街として生き続けています。

「ゆっくりと、この坂道を歩いてみてください」

時代を経ても伝統を今に伝える老舗店や、その意志を現代に引き継いだ新感覚の上質なカフェやショップなどが存在しています。
異国情緒いっぱいのこの坂道を、神戸の風を感じながら歩いてみてください。そして、あなただけのお気に入りの神戸トアロードを見つけてください。

195-1-20140401115441_b533a2a7111406.jpg
189-1-20140401115125_b533a29ad42b19.jpg
190-1-20140401115131_b533a29b35cd60.jpg
188-1-20140401115119_b533a29a72139b.jpg
191-1-20140401115138_b533a29ba78339.jpg

トアロードの名前の由来

194-1-20140401115030_b533a2976418bc.jpg

トアロードの名前の由来についていくつか諸説があります。

〈その1〉
昔、この通りの山手正面(今の神戸外国倶楽部)に「東亜ホテル」という超一流ホテルがあり、このホテルに通じる道を人は自然と「東亜ロード」と呼ぶようになった。

〈その2
「TOR」はドイツ語で「門」の意で、かつてトアロード南端の旧居留地に門があったと言われている。

〈その3〉
「TOR」は英語では「丘、岩山」の意があり、実際にトアロードの坂を上りきった場所にある「神戸外国倶楽部」は高台に位置している。

〈その4〉
スイス・ジュネーブに「TOR HOTEL」が実在する。このホテルのオーナーによると、「TOR」はバイキングの神様を意味する。

トアロードの歴史を紡ぐ建物

■神戸外国倶楽部

 

神戸開港の1869年に設立された神戸在住の外国人を中心とした社交クラブ。トアロードの一番北側の高台に位置する建物は、トア・ホテル(明治41年開業〉跡地で、庭園には当時の面影を残しています。通常一般公開されていませんが、毎年開催される神戸ジャズストリートの会場となります

78-1-20140401114358_b533a27ee09e34.jpg

■東天閣(旧ビショップ邸)

 

1984年(明治27年)にイギリス人建築家により建てられた木造・瓦葺きの西洋館で、現存する最古の異人館。ドイツ人のF・ビショップが家族のために建てた館として知られています。その後、昭和20年より中国王宮料理店「東天閣」として現在も使用されています。

79-1-20140401114425_b533a28099fa17.jpg

■北野工房のまち

 

統廃合となった旧北野小学校の校舎を地元要望を受けてリニューアルし、1998年にオープン。「神戸ブランドに出会う体験型工房」をテーマとしています。館内には神戸ブランドの著名店が多数入居し、ここにしかないこだわりの商品の販売のほか、各店で製作体験やワークショップなどが開催されています。

80-1-20140401114437_b533a2815124f4.jpg

■聖ミカエル国際学校

 

1946年日本聖公会八代斌助主教と英国宣教師ミス・リオノラ・リーによって創設。英国式カリキュラムを用いた外国人学校としては関西で最も長い歴史を持っています。多彩な国籍の子どもたちが学び、今なお国際色豊かなトアロードを印象付けています。

81-1-20140401114459_b533a282b3394c.jpg

■神戸大丸

 

本館は村野藤吾設計、別館はウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の旧ナショナル・シティバンク神戸支店の建物。95年の阪神淡路大震災で被災。建替えにあたって地元との協議によりレトロな外観、オープンカフェをテーマとするストリート景観をつくることで再生されました。

■三宮神社

 

航海の安全と商工業の繁栄を守る神として、古くから一般の崇敬厚い神社。古い記録がなく、いつ創設されたかなどについては未詳。祭神は水の神である湍津姫命。開港後まもない、1868年(慶応4年)1月11日に起こった「神戸事件」の舞台であり、境内に「史蹟神戸事件発生地碑」と当時の大砲が置かれています。

83-1-20140401114526_b533a28462d511.jpg

トアロード地区広域マップ

222-1-20140508151804_b536b219c621b5.jpg
bottom of page